top of page

3つの紡ぐ

​健やかな食卓

​「麹を使ったはじめてごはん」

この講座では、私が基本としている食事の組み立て方や考え方を中心に今まで子どもたちに作ってきた麹を使った食事、そして和食には欠かせない様々なお出汁を使った食事をお伝えします。腸のことや身体の基本的な考え方を理解した上での、食事の作り方、麹の取り入れ方。一般的な離乳食本や幼児食本には書かれていない、二人の子育ての体験を基にしたオリジナルの講座です。食べることはこころとからだを育みます。そして、食べることは、次のいのちを繋げる営みでもあります。また、子どものごはんについて考えることは、大人のごはんを見直すことにも繋がります。家族全体のごはんが変わった、素材が美味しく調理出来て、お料理がシンプルになった、そんな声をいただくことが多い講座です。

幼児食と離乳食

「一汁一菜の会」
​甘酒卵焼き編

麹を使った卵焼き講座

美味しいお味噌汁と土鍋ご飯という、基本の食事の大切さをお話させていただく講座です。そして、我が家の定番、甘酒の卵焼きの実演と実習があります。卵焼きを上手に作ることができるだけで、お弁当も、普段の食卓も、ちょっとしたおもてなしの時も、子どもから大人まで笑顔がこぼれる食卓になります。色々な発酵調味料の魅力を味わっていただきながら、素朴だけれど、しみじみ美味しい、そんな時間を大切にする講座です。

「発酵基礎講座」
 

発酵文化の概論からはじまり、日本の発酵文化と食の関係を紐解きます。また、発酵に欠かせない麹のこと、酵素のことや様々な微生物の発酵の原理を理解し、日々の発酵生活の理解を深めます。
オリジナルレシピで甘酒や塩麹を皆さんと一緒に作り、その活用法やお料理への使い方をお伝えしています。

 

IMG_6192.jpg

​その他にも、単発で麹おやつの講座、からだの仕組みをお伝えするお話会なども開催しております。
​華やかではないけれど、飽きない、からだ想いのご飯。
毎日の暮らしをより充実させてくれる麹ご飯で健やかな食卓づくりをご提案します。

​麹の文化や暮らし

​「台所で育てる麹作りの会」

家庭の台所で麹を作ることが出来るようになる講座です。麹作りの手法にはひとつの正解などはなく、季節、環境、道具に応じて、その時々で工夫して作る力が必要があります。そのために麹作りの原理から、麹菌の生態まで、幅広く学びます。それにより、どんな環境でも、どんな麹でも、自由に麹を作ることが出来るようになります。また麹作りは五感をフルに使います。ぜひ、五感を使う心地よさを体感したり、菌を育てる楽しさ、そして微生物の存在感を味わってみてください。麹作りをすることは、きっと発酵や麹の理解も深まることと思います。(準備中)

麹づくり

​「くらしの味噌の会」

味噌作り教室

お味噌の仕込み方だけでなく、歴史や文化、味噌の地域性や簡単に取り入れることのできるお味噌汁のこと、そして残していきたい木桶のことについてお話します。みんなで仕込んだお味噌が、何か月後かに出来上がる楽しみを味わうことが出来ます。ご家族やご友人と味噌仕込みの時間を共有していただくのもおすすめです。

​「醬油講座」
 

毎日使わない日がない発酵調味料、それが醤油ではないでしょうか。
この講座では、基本の調味料である「醤油」について深め、使えるようになることを目的とする講座です。

白、淡口、濃口、再仕込み、溜まり醤油など様々な醤油のテイスティングからはじまり、醤油の造り方や醤油の種類、風味の違い、料理への活用法を学びます。醤油を知ると食卓はもっと豊かになります。
​素材をシンプルに生かす醤油使いを、醤油ランチとともに体感していただける講座です。またこの講座では様々な醤油蔵をご紹介し、全国の醤油の造り手との出会いを体験していただきます。

IMG_0546.JPG
麹菌のコージー

「麹絵本プロジェクト」

―「食育」と「目に見えないものとの関わりを豊かにする感性を養う」―

このプロジェクトは、子供たちに麹のことを分かりやすく伝えたいという想いから2021年より、麹の学校主催のなかじさんと一緒に取り組んでいます。素晴らしい麹文化を子どもたちに伝えていくことは、子どもたちの健やかな成長に繋がっていくと信じています。また、食育という面だけでなく、「目に見えない微生物との繋がりを想像できる感性を養う」ことは、子どもたちがより生きやすい社会を作っていく上で、きっと役に立ってくれるのではないでしょうか。


※こちらのプロジェクトの一貫として、Instagram@koji_storiesにて、¨コージーの発酵物語¨と題し、様々な発酵醸造について漫画で発信しています。

麹絵本を使って、毎年、夏休み親子麹教室を開催しています。この教室では、麹にまつわるゲームをしたり、麹を触ったり、麹で作ったおやつを食べながら、親子で麹のことについて楽しく学びます。麹菌のコージーの愛くるしいキャラクターは子どもたちに人気です。


 

麹の新しいカタチ

​-白麹で麹の新しい価値観を-

​「Spice ShiroとShiro pon」

白麹は天然のクエン酸を生成する菌を用いた麹です。
この白麹菌を使用し、自家製白麹で作ったオリジナル商品がSpice Shiro とShiro ponです。

Spice Shiroaは、白麹菌とこだわりのお米やお水から自家製麹で作るとても爽やかな甘酒です。
今までの甘酒のイメージを一掃し、子どもから大人まで甘酒に親しんでいただきたいという想いがあります。
​シンプルに炭酸水やお水、お湯割りの他、お酒で割るのもおすすめ。甘酒が苦手な方も、これなら飲めると言ってくださる方も多い甘酒です。
またShiro ponは、同じ自家製白麹で作った醤油麹です。
​まるでポン酢風味の醤油麹は、お米のつぶつぶまで楽しんでいただける醤油麹です。
麹の可能性をこれからも新しく楽しくカタチにしていけたらと思っています。

※こちらの商品は、食品衛生法に基づき検査や表示をクリアした上で製造販売しております。

自家製白麹による甘酒、スパイスシロ
自家製白麹による麹調味料、シロポン
IMG_7649_edited.jpg
IMG_7647_edited_edited.jpg
IMG_7648 (4)_edited.jpg

2023年
その他の活動

「五島列島より、木桶職人に聞く木桶の魅力」

長崎県五島列島より、木桶の職人さんをお招きし、木桶の魅力や木桶の現状についてお話を伺い、実際に木桶をつくるところを見せていただきました。

bottom of page